2000年2月4日発信
こんばんは、ちゃこです。
今日は、こども付きの友人が集まり、
にぎやかに過ごしました。
お昼ご飯を持ち寄り、わいわいと(^。^)
午前中でかけていたわたしは、
朝のうちに仕込んでおいた‘お焼‘を
焼いて出しました。
”根菜と海藻のおやき”
玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、ふのり、
地粉、完全粉、自然塩、
それに、玄米ご飯やひえご飯の残りもいれて、
ごま油をひいて、焼きます。
(丸ごとの穀物ーーその代表が玄米ーーは、
生命の元、元気の元。)
(海藻の香りもいいね。)
カリカリ感もいいと、人気メニューでした。
バレンタインも近く、
お菓子の研究(なんちゃって^、^)に入りました。
”キャロブぜりー”
初めてキャロブ粉を使ってみました。
”たんぽぽチャイ”
チャイ:インドのミルクティー
ところで、‘おやき‘ですが、
我が家では、‘パンケーキ‘と
呼んでおりました。
どちらがいいかしら?
お便りください。
それでは、また。