だい110だん

2001年7月22日発信

 

「夏の食欲」

 

はーい、みなさん!

夏を快適にお過ごしですか?

 

恵比寿の写真美術館で宮崎駿特集がひと月半に渡りありました。

彼が手がけた映画やテレビアニメが一堂に会しました。

大好きなルパンも全作品上映。

一昨日、最終日に、恵比寿ドゥンケル生ビールをジョッキで干して、

いざ映画館へ。

 

さて、夏もおいしくご飯が食べた〜い!と言うあなたに朗報

 

 

          <枝豆ご飯>

 

 

炊けたご飯に、茹でた枝豆をざっくりしたら、

白ごま振って、梅干飾る。

はい、出来上がり!

 

おいしい!

これを一口大のボール型おむすびにして、

ビールのおつまみに、こどものおやつに。

「ゴクッ、ゴクッ、プハー、旨い!」 (゜o゜)

 

ちなみに、これは、5分搗きに「お幸せ」という4種類の

ミレット(orつぶつぶor雑穀)を1・2割ブレンドした、

実家の定番ご飯を使用。

 

 

        <ナス・わかめご飯>

 

 

 

もういっちょ、ナスの食欲じゃなくて、夏の食欲!

 

1・ナスの味噌炒めを作って(参108だん’)

2・とうもろこしを茹でて

3・ご飯を炊いて

4・<わかめときゅーりの酢の物>作って

5・ブレンド

 

妙にビールに合うんだよね。

 

<わかめときゅーりの酢の物>

1・生わかめは、水で何度も洗って塩を落とし、刻む。

2・きゅーりは、いちょう切り。

3・1と2を混ぜて、酢をたっぷり振り、醤油で仕上げる。

 

ご飯は玄米を使いましたが、

これにはもう少し白いご飯が合いそう。

 

 

<玄米との付き合い>

ところで、ご飯。

今年のお正月ごろは玄米が重く感じて、遠ざかりましたが、

この夏に入って、玄米がおいしい!

おいしくておいしくて、毎日必需品。

一口でも食べたい。

圧力釜で5合いっぺんに炊いておいて、炊飯器で保温。

何日か食べられる。

パサパサしたなと思ったら、水を足して、炊飯器で炊きなおす。

 

<夏ばてしたな?と思ったら>

めん類やパンばかり食べていて、「うーん、だるい」と感じる方、

ご飯を一口でも、毎朝100回以上噛んで出かけてみよう!

 

 

 だい109だんへ  トップページへ   一覧表へ  だい111だんへ