2001年7月29日発信
盆踊り
夏祭りだねえ。
実家の近くでは、例年2日間の盆踊りが、今年は3日間!
日曜は昼中、神輿担ぎがあって、智も近所の子達と練り歩いた。
あちこちの商店が、天むす・おいなり・とうもろこし・コロッケ・うどん・
スイカ・バナナ・かき氷・アイス・ジュース・お茶・ビールと
色々に差し入れをしてくれるのもうれしくて、賑やか。
個人では、ホースで水を撒いてくれたり。
実家では、お水の他に、3つのお手洗いでも貢献。
今夜は、<焼きうどん>作ってって、花火を見ようかなあ。
もち浴衣だよ!
<ゴーヤチャンプルーサンド>
<ゴーヤチャンプルー>
○素材○
しょうが 油
玉ねぎ 黒ごま塩
人参 みりん
ゴーヤ(沖縄のにがうり) しょうゆ
しめじ 塩
豆腐
○作り方○
1・中華鍋をがんがんに熱して、
油を敷いたら、しょうがの香りを移す。
2・玉ねぎ、人参、ゴーヤ、しめじの順に炒めたら、
黒ごま塩を振り、みりん・しょうゆを鍋肌から順に回し入れる。
3・豆腐を手で崩しながら入れ、炒める。
4・自然塩で好みの味に調える。
<ゴーヤチャンプルーサンド>
○準備○
1・<味噌マスタード練りごま>
白ごまペースト、マスタード、米味噌をブレンドし、水で延ばす。
(辛しマヨネーズもいいけど、これもいけるよ!)
2・レタスがなくて、キャベツがあるとき:
キャベツは軽く蒸しておく。
○サンド!○
天然酵母のフランスパンに、
1を塗り、2を敷き、<ゴーヤチャンプルー>に、
<ワカメと玉ねぎとキュウリの酢の物>(下を参照)
をはさんで、出来上がり。
休日のブランチに、お友達とのランチに、
(イギリスでは夜のチェス勝負かなんかのために生まれたんでは?)、
庭にテーブルや何かの台を出して、テーブルクロスを掛けて、
サンドイッチのお皿にお花を飾れば、ね、すてきな午後。
<ワカメと玉ねぎの酢の物>
‘110だん’で<ワカメとキュウリの酢の物>を文字だけで
お贈りいたしましたが、この玉ねぎバージョンもすごくイカスの。
キュウリを入れずに、是非試してみて欲しい。
○こつ○
0・生ワカメをよく水で洗って刻むまでは同じ。
1・玉ねぎなんだけど、輪切り方向ではなくて、回し切りでやってみよう!
縦方向に切るのね。
2・で、酢に漬けるので、水にはさらさないでも大丈夫。
旨みを逃がさず、苦味がちょうどいいかげんになって、うれしい。
3・黒コショウをミルで挽いて加える。(この部分はサンドイッチ用)
サンドイッチの時には、更にキュウリを加えるとグー。
だい110だんへ
トップページへ
一覧表へ
だい112だんへ