姉妹ブログ と メルマガ はこちら
⇒ 健康に!きれいにやせる!季節のレシピ http://kireiniyaseru.biz
⇒ 季節のレシピ / ちゃこのテーブル まぐまぐ支店 http://www.mag2.com/m/0000159648.htm
1.どんぶりは大きなお鍋に湯を沸かし、その中で温める。
2.アボガドは一口大の大きさに切る。
ニンジンの葉はみじん切り。
白と黒の粒ゴマは指の腹でひねっておく。
海苔を手でちぎったり、包丁で千切りにしたり、好みで。
わさびをすりおろす。
3.2の支度が整ったら1のどんぶりにご飯をよそる。
熱いので布巾などを使って扱うとよい。
ご飯の上にわさびと海苔以外を乗せ、
自然塩とお醤油をかけ、わさびを真ん中に配したら、
ふたをする。
こうするとわさびの香りが丼の中に広がる。
4.アボガドの表面が温まったら、ふたを取って
め し あ が れ !!
これは私の大好きな料亭の女将さんが呑んだ日の
翌朝に作ったおちゃづけの手法と、
注文してから30分かかる親子丼の手法と、
アメリカで食べてきたアボガドのお寿司と、
祖母のフルーツの好みから、生まれた料理です。
* 春の葉つき人参を手に入れよう *
春のお野菜はやさしいお味。
キャベツの葉は柔らかくジューシーになり、
にんじんも小さくても柔らかな甘さに満ちています。
その葉は繊細ですがちょっと苦味があり、新たな活動力を
やしなおうとする春の体にぴったりです。
葉を上手に広げてするニンジンの葉の天ぷらは花火のように美しいですし、
みじん切りにすれば上記のような和食のほかに、
パセリのように色々な洋食にも活躍できます。
すぐれた食材をあなたは無駄にしていませんか?
○ 料理教室参加申し込み受付中 ○
MOMINOKI HOUSE での料理教室のお申し込みをお待ちしています。
1年で6回を1期とし、第1回は5月16日の日曜日です。
朝9時半スタートで、作った後はオーナーのご好意によりゆっくりおしゃべりを楽しめます。
料理のこと健康のこと美容のことダイエットのことはたまた恋愛や人生についても、
自分たちでつくった美味しいものを通して新しい仲間とも交流して欲しいと思っています。
原宿でのショッピングの前に、一日のデートの始まりにもご利用くださるとうれしいです。
ちょっとショッピング、ちょっとデートの途中、なんかにふらりと立ち寄れる、
そんな気持ちを込めて、オーナーに相談の上、気軽によっていただける料金設定にいたしました。
また、メルマガやホームページでも人気のデザートを毎回ひとつずつ覚えていただけるように
メニューに加えました。
皆様のお越し心よりお待ちいたしております。