2001年8月26日発信
MEの誕生日でした(8/24)。
朝4時半ごろ、また、ひとつ若返りました。
でも、中身は少し大人になりつつあるよ。(ほんとかよ?)
去年のメールで、誕生日覚えていてくれた方もあって、感激 ☆
ええとね、今からでも、愛のメッセージじゃんじゃん受け付けてます。
<やさいいため>&<なすチャンプルー>
「ひとつで二度美味しい」バージョンです。
<やさいいため>
1・油を熱す。
2・千切り生姜で香りを移す。
3・ナス 米ナス1個
キャベツ 1・2枚
人参 1/3本
ピーマン 1個
を炒める。
4・ひじき&(だしを取った後の)昆布
(調理済み。しょうゆ・みりん味)、
セイタン(グルテン)、
生春巻きの皮の割れたの(米粉)、
を加え、煮るような感じ。
5・みりん、みそ、しょうゆで好みの味に。
4’・○手近にあるものを気の向くままに入れてみました。
海藻が入ると、1品でバランスが取れて便利です。
○グルテンは、お肉みたいで、食べ応えが出ます。
○生春巻きの皮、綺麗にはがれなくて割れてしまったのを、
煮物に使うと美味しいです。
○これらは、なくてもOKです。
(野菜も、家にあるものでいいよ!)
5’・しばしば、味醂と醤油/味醂と味噌という取り合わせで
味付けしますが、今回は3つ合わせてみました。
味噌味とも醤油味とも決めかねて、両方楽しむことに。
味噌は、あらかじめ味醂で溶いておくと使い易いです。
<米なすチャンプルー>
上の<やさいいため>にお豆腐を加えただけ。
テーブルについてから混ぜても、即席にチャンプルーが
楽しめちゃう優れもの。
<きんぴらスパゲッティー>
<人参のきんぴら>
1・千切りの人参を、強火で油で炒め、塩を少しふって、
2・蓋をして、弱火にし、人参の水分で蒸し煮します。
(5〜7分ごとを目安に、かき混ぜてあげましょう。)
3・好みの硬さで、火を止めます。
<きんぴらスパ>
1・スパゲティーは、たぁっ〜ぷりの熱湯で茹でます。
2・アルデンテでザルに空け、水をよく切ったら、
油と醤油で味をつけます。(こうしておくと延びにくいです。)
3・きんぴらとスパを和えて、仕上げにごま塩を振ります。
最高っす。
体をあたためてくれるスパです。
使う油を、ゴマにしたり、オリーブにしたり、菜種したりと、
それだけで、違う1品になります。
オリーブは洋風、ゴマは和風、菜種は黄色が綺麗です。
だい114だんへ
トップページへ
一覧表へ
だい116だんへ