だい29だん

 2000年3月19日発信


はーい!こんばんは

 

今朝は、実家の両親と智と田んぼで焼き芋しました。

午後は、ちょこっと数学・物理のお勉強をして、今日は

体と頭の体操できて気持ちいいです。

 

   

    <玉ねぎとふのりの炒め物>

鍋にごま油をしいて、玉ねぎを炒め、火が通ったら、

塩としょうゆで味付けし、水でさっと戻したふのりを加えて、

すばやく火を止める。

 

ふのり:紫色の海草で、サラダに使っても大変きれい。

     水でさっと戻るので、使い勝手もよい。

     スープスパゲティーの具にも。

 

 

    <春菊のスープ>

昆布だしor水

<玉ねぎとふのりの炒め物>の残りも大変よいだしになりそうなので、

春菊と一緒にコトコト煮る。このとき、甘み付けにかぼちゃを少量。

塩としょうゆで味をつける。

 

 

    <ベジタリアンそばつゆ>

昆布だしを取る。

純米酒としょうゆを入れて煮詰める。

濃い目に作っておいて、割って使ったり、他の料理の調味料にしたり。

 

 

    <今日のおそば>

おそばをゆでる。

ゆで上がったおそばを器によそり、

<春菊のスープ>と<ベジタリアンそばつゆ>をかけて、

のりを散らしていただく。

 

 

    <今日のおそばPart2>

冷 :大根とにんじんを千切りにしておく。

   のりも千切り。

   ゆで上がったおそばを冷水でシャキッ!

   ざるによそって、大根・にんじん・のりを飾る。

   春菊のスープとそばつゆを合わせ、浸け汁にしてみる。

 

 :茹でたそばに、蕎麦湯をそのまま掛け、春菊のスープと

   そばつゆで味を調節。

   さっと茹でた千切り大根・にんじんとのりを散らす。

 

 

    <にんじんと豆乳のスープ>

残った蕎麦湯を活用(一種のだしだね。なければOK)!

沸かす。

そばつゆで味をつける(天然塩・しょうゆ・味噌何でもお好みで)。

にんじんをすりおろして入れ、さっと煮立てて火を止める。

豆乳をたっぷり入れる。

ほんのり紅い、ホワイトスープ!

色も味もやさしい美味しさ。

 

前のメール  トップ アイコントップへ戻る 画像一覧表へ戻る  次のメール