☆ ヨガ part2 ☆ ヨガもいろいろ種類があるみたいです。 ホットヨガなんても人気になったことありますね。 激しいのから静かなのまで。 わたしがヨガを始めたのは、長野の整体の先生の勧めからでした。 昨年、バスケットで全国大会に出たのですが (って、これ初めての報告だったかしら?w)、 靱帯を断裂してしまいました。 西洋医にかかると、左が半分断裂していて、 今まで通りにプレーをしたいなら手術をするしかないとのことでした。 その後、何件かの東西の医術にたずさわる方々に相談しても、 やはり手術しか道がないようでした。 半年悩み、いよいよ手術を決意した折、 「大丈夫、くっつく!」と言ってくださった長野の整体の先生が、 「ただし、しばらく大人しくして、スポーツはヨガくらいにすること」、 「一度かたい筋肉をおとして、やわらかい筋肉に作り直すこと」と。 だから、わたしの目的にあったヨガは、きっとゆったりとしたものだわ。 ネットで調べ、ヨガ用品専門店の店員さんにも相談し、 実際に幾つかのスタジオに足を運んで、1ヶ月かけて探してみました。 ところが、気に入ったところはアクセスが我が家からではちょっと不都合、 場所のよいところはわたしには合いそうになく、書店でDVD探し。 これが、たくさんあるんです。 何十冊と! 置いている本の内容も知っている店員さんがいそうな書店で、 わたしの要望にあいそうなものを幾つか選んでもらって、 あとはスタジオの体験と合わせて、3冊ほど買いました。 で、自宅で実際に使ってみて、 今はお気に入りの1冊のDVDをかけて、毎日、ヨガしています♪ スタジオのインストラクターも言っていましたが、 週に1度1・2時間ばっちりやります、というより、 5分でも10分でも毎日続ける方がよいそうです。 わたしも、DVDトータルでで65分のものですが、 それを全部やろうと気負わず、気の向くところまでやろう、 という感じで取り組むようにしています。 そうすると、気持ちよくて毎日せずにはいられません。 ヨガは、身体だけでなく、心にも落ち着きとパワーを与えてくれます。 身体が元気すぎるとき、身体が中々言うことを聞いてくれないとき、 どちらもヨガをバランス調整の一助に使っています。超おすすめです。 あなたも、やってみて♪ (注意、ヨガにもいろいろあるそうです。 調べて、ご自分にあったものに出会えるように 環境を整えてあげてくださいね。) |
---|
◇ 一夢庵 (いちむあん) わたしが頼る長野の治療院です http://www15.plala.or.jp/ichimuan/index.html ◇ 使っているヨガの本 DVD付きです! ヨガ本―特集◎女性のカラダとココロの不調を解消! ↑ クリックするとアマゾン・ブックスに飛びます。 あと2冊しかないらしいです (汗) ◇ その他のヨガ本 ![]() |
だい256だん 2007年5月20日 |
<ヨガ> & <わらじクッキー> |
![]() |
○ 材料 ○ |
有機国産小麦 |
自然塩 (小麦100gに対し小さじ1/4より多め※。) |
三温糖 |
(これは好みで。甘いのがよければたっぷり。 小麦自身の甘みを楽しみたければ全く入れないか、控えめに。 オーガニックで健康な小麦はそれ自体が甘いです。) |
クミンシード (消化を助ける効果があるとされています) |
キャラウェーシード (クミンより少し控えめ) |
オーガニックなオイル (個性的にしたければゴマ、オリーブならくせがなく、 菜種も良いでしょう。) |
おいしいお水 (身体の60%は水分です。内側から美しく!) |
※‘多め’ |
クミンやキャラウェーを使ったクッキーは 塩味を効かせると美味しいです♪ |
○ 作り方 ○ |
1.材料を混ぜる |
2.190度のオーブンで25〜30分焼く (厚みによって時間を調整) |
☆ 小話 ☆ なぜ‘わらじ’? 最近お気に入りのカフェ&ショップ‘DEAN&DELUCA’の 大きいクッキーに惹かれ、自分でも作ってみようと思ったの。 だけれど、オーブンの大きさを考えると、まん丸より楕円型にした方が 数が作れそう。 そんなわけで‘わらじ’型になりました。 小さくしてもいいし、ころりとした形にしても食べやすいし、 かわいいかも。 DEAN & DELUCA http://www.deandeluca.co.jp/jp/ |