だい252だん 2007年4月19日 |
<モッツァレラチーズとアスパラと豚肉と たっぷりのオニオン・ピザ> |
![]() |
1.生地を焼きます |
○材料 国産有機小麦(地粉) アルミニウムフリーのベーキングパウダー 自然塩 よいお水 |
○量の目安 |
・小麦:ベーキングパウダー =100g:大さじ1 を目安にするといいでしょう。 |
・これに対し、塩は小さじ1/4orひとつまみくらい。 |
・お水は多めの方が醗酵しやすいですが、 多すぎると生地が手にべとついて 引き伸ばしづらくなります。 |
○作り方 |
・材料を混ぜます。 |
・20分間ストーブの前で毛布をかけて醗酵させます。 |
(今日は寒かったので、ストーブつけていましたw) |
・温めておいたオーブンで7分半〜10分程度下焼きします。 |
(焼き時間は生地の厚みやオーブンの性質で 多少変化します。 下焼きでだいたいピザの出来上がりに近い 焼き加減にしてしまいましょう。 具を乗せてからは、生地はあまり焼けません。) |
2.玉ねぎの下ごしらえ |
・皮をむいて、薄くスライスする。 |
・油をひいたフライパンで、体積がぐっと減り甘くとろりとするまで、 自然塩を振りながら、弱火でじっくり炒める。 (20分くらいを目安にそれ以上ならいくらでもw) |
3.出来る限り健康な豚のスライス |
・ほんもののお醤油(有機小麦と有機大豆と自然塩だけで 時間をかけて作ったもの) ・カルダモン ・パプリカ に漬け込む(10分〜冷蔵庫で数日)。 ※カルダモン・パプリカはなくてもOK。 ・黒胡椒などは大変相性がよい。(切らしていましたw) |
4.ミニアスパラガス |
・湯を沸かし、自然塩を加えて、軽くゆでます。 ミニアスパラは生でも食べられそうなので、本当に軽く。 ・お水で冷やし、緑をきれいに保ちます。 |
5.仕上げ |
・1で焼けた生地に 有機トマトソースor有機トマトケチャップを塗る。 ・豚のスライスを敷き詰める。 ・アスパラガスを放射状に並べる。 ・モッツァレラチーズをスライスして乗せる。 ・200度に温めたオーブンで5分前後焼く。 |
◆自分で焼くピザのGOODなPOINT◆ |
♪ピザは簡単です。生地を醗酵させないで焼くこともでき、 そうすれば時間もかかりません。 宅配ピザを頼むのなら、それが届くのとほとんど変わらない 時間で作れちゃいます。 |
♪ピザを自分で焼く習慣がつくと、いろいろバリエーションを 楽しめるし、とても高給なピッザを日常的に食べられますよ♪ (これだけの素材を使ったピザを食べられるところを 考えてみて!w) |