だい231だん
  2005年2月22日発信


         <ピーマンの納豆れんこん詰め>
 
   
 
  1.納豆は100回くらいかき混ぜる。醤油を注す。
    れんこんはすりおろす。
    長ネギをみじん切りにする。
    ピーマンは半分に切って、種とわたを取る。
  2.納豆・れんこん・長ネギを合わせ、白こしょうをして、ピーマンに詰める。
  3.片栗粉を詰め物の表面につけて、ごま油でからりと揚げる。
 
  れんこんのふんわり感と納豆のつぶつぶ感が食欲をそそり、やさしいお味。
  そろそろれんこんの季節が終わってしまうのがさみしいです。
 
 
  ○ 久子 冬眠 明ける ○
    長い冬からようやく抜け出た感じです。
   この冬は冬眠していた気がいたします。
   体力作りをしたいと思いつつ、眠ってばかり。
   この状態に入ると中々自分の力だけでは抜け出せないのですが、
   今月に入って、救いの手が。
    で、日々、体つくりに励んでおります。
   まあ、落ちきった体力の準備運動には、ウォーキングが最適です。
   幸い、我が実家は駅から遠く、片道30分かかります。
   おかげさまで、電車で出かける時に、駅まで往復歩きますと、
   小一時間のウォーキングになるのです。
    他にも、すこしづつ運動量を増やす工夫をしています。
   いきなり増やして体を壊さないよう、それぞれ最低限の量に抑えつつ。
   それでも、昨日の晩は膝が痛く、「あら、やりすぎたかな?」と反省。
    それにしても、2・3日腕立てしただけで、腕がムキムキしてくるって、
   いったいどういう体しているのかしら?(^.^)?
 

 だい230だんへ  トップページへ   一覧表へ  だい232だんへ