だい200だん
2004年1月3日発信


      あけましておめでとうございます

 

          < 若 菜 巻 き >

 

 

 

○材料     ○下ごしらえ時に必要なもの

京にんじん   少量のお水・自然塩

ごぼう      ごま油・お水・しょうゆ

こぶ       純米酒・みりん・しょうゆ

のり 

板ふ       純米酒・みりん・しょうゆ

もちあわ     2倍のお水で炊く

長いも

小松菜     蒸す

 

牛蒡の下ごしらえには特に時間をかけます。

わたくしは大晦日の深夜、この仕込みに奮戦いたしました。

 

1.牛蒡を洗って、皮ごとごま油で香りが立つまで炒めます。

よい香りがしてきたら、昆布とお水を加えて、2時間ほど煮ます。

京人参も皮はむかず、太さを細いところにそろえるように縦に切ったら、

鍋に入れ、少量のおいしいお水と昆布と一振りの自然塩でさっくりとやわらかくなるまで煮ます。

人参は牛蒡ほど時間がかからず、割合に早く煮えます。

小松菜は根元を切ってから洗うと、土がきれいに取れます。

茎と葉に分けて、蒸気の上がった蒸し器に茎から入れ、20・30秒ほどしてから、

葉を入れて、ほんの少し蒸し、歯ごたえのあるうちにザルなどに取り上げて冷まします。

このようにすると、栄養分を逃さず、しかも冷水に取らなくてもきれいな真緑に仕上がります。

2.もちあわは、お米と同じように洗い、ザルにあけて水を切っておき、

鍋にあわの2倍量の水を沸かし、一つまみの自然塩を加えたら、あわを入れ、

手に重みがかかってくるまで杓文字でかき混ぜる。このとき、お湯がふつふついう状態で。

ふたをして、15分炊き、10分蒸らす。

長いもをすりおろし、炊きあがったあわと混ぜ、塩をする。

3.お麩はぬるま湯で戻し、開いて、お酒・味醂・お醤油をひと煮立ちさせてアルコールを飛ばした中に

浸けて味をしませる。ここまでで、下ごしらえ終了。

4.巻寿司を作るときに使う巻簾(まきす)に板麩を敷き、海苔を麩と同じ大きさに切って乗せ、

牛蒡と京人参を煮た昆布を乗せ、2を全体に延ばし、牛蒡・京人参・小松菜を乗せ、巻き、切り分けます。

 

穀物が入っているのでお腹にもたまります。

しかも、手でつかめて、一口大で食べやすく、

野菜は根菜がたっぷりと青菜が食べられるし、

海草でカルシウムもたっぷり。

みんなついつい手が出ると言って、もっと親戚回りの手土産にもしたかったのが、

予想以上の売れ行きに、完売!!

 

  ○ 公募&プレゼント ○

むにゃくちゃ評判よかったです。

て言うか、自分でも満足のできでした。

触感も味もすばらしかったです。

アイディアにも満足しています。

そこで、みなさまに、名前をつけていただきたく公募いたします!!

採用させていただいた方には、わたくしからプレゼントを!!!

 

 

    お正月のお節うんちく

日本の平安時代からの伝統に1月1日、3月3日、5月5日、7月7日・・・11月11日と

奇数月の各月の同日には節句がある。

(現在は7までがポピュラーだけれど。

でも茶道とかやってる方には‘菊の節句’とかも馴染み深いかな)

これらを「御節供(おせちく)」と言うらしく、

このうちお正月の「お節」と、お雛さま・端午の「節句」が独立の呼び名をもらい、

現在に至っているようだ。

ちなみにお節料理が現在のようになったのは、江戸時代後半からだとか。

 

数の子:卵の数が多いことから、子宝に恵まれる、子孫繁栄。

昆布巻き:「こぶ」と「よろこぶ」の音の同じことから、おめでたいとされる。

伊達巻き:巻物に似ていることから、文化の発展。

 

もちあわの粒々は子孫繁栄につながるね

昆布は使ったし、

巻物だし・・・

 

 

  ○◎○  長い年賀状  ○◎○

思い返してみると昨年も色々あったみたいです。

みたいです?って、そうなんです。

ふだん振り返るということをしないので、彼方の記憶を掘り返すと本当に驚きます。

たとえばOLをやめたのも今年だっただなんて!

その後の数ヶ月の間にいろいろの事があってすっかり忘れていました。

何年も前のことだと思っていました。

って、OL自体幾年もやっていないのですがね。

春をOL卒業でしめくくり、怒涛の夏に突入し、

初めての反抗期を経験します。

これは息子のことではなく、わたくし自身のこと。

親も自分もびっくりです。

今までが手のかからない子だったということでは決してないはずなのですが、

親の価値基準から出て考えたり行動したりしたことがなかったと言うことなのかしら?

しかし、それも、かつて友人がわたくしの行動は3ヶ月サイクルで変動すると言ったように、

今回のこの大事件も3ヶ月で卒業。

そして、食欲の秋ならぬ、チャレンジの秋へ進級!

料理とも違う、新しい方面の仕事にも手を出し始めたり、

習い事を幾つか始めたり、

ひと月にごと、仕事・習い事でそれぞれ1つか2つくらいづつ開始。

まだまだどれも始めたばかりだから、おままごとみたいなものだけれど、

どれも続けてゆきたいな。

その中の幾つかを取り上げて紹介すると、

4年ぶりにジムに通うようになったとか、

初恋のスポーツに復帰したりとか、

ほとんど泳げなかったスイミングに通ったり、

これまた4年ぶりのロードレースに参加したり。

そして、転換の冬。

これからの展望が開けそうなお話が舞ってくる。

これらは、まだ海のものとも山のものとも形にならないけれど、

時をおなじゅうして数口。

最後に、この一年の出会いを与え支えてくれる友人・知人・家族に深く感謝。

愛してる。涙がこぼれるほどに。大好き。苦しいほどに。

すばらしかった年に、そしてさらに輝く新しい年に乾杯!

明けましておめでとう !!!!!!

本年も、よろしく!

 

 


   初夢

おはよう♪(きっと、みんながこれを見てくれるのは3日の朝?)

ねえ、初夢っていったいいつ見る夢、だと思う?

3つ説があるんだって。

 イ.元旦に起きるまでに見た夢

 ロ.元旦に寝て2日に起きるまでに見た夢

 ハ.2日に寝てから見た夢

 

ちなみに、わたくしが幼い頃は、‘イ’だと信じておりましたが、

最近では‘ロ’かと思っておりました。

そして、昨年末、友人と話していて、「‘ハ’だよ!」と言うんです。

びっくりして調べてみたら、どれも間違えじゃないんですね。

さて、あなたの初夢はどんなでした? 

 

 

 

  ○ エッセイのHP立ち上げました ○

ええ、予告よりだいぶ遅くなりましたが、エッセイのホームページを立ち上げました。

‘チャコのテーブル’より幾分さらに大胆に書いているため、面食らう方がいらしてもと考え、

当初、大々的に宣伝するつもりでおりましたが、しばらく控えめにすることに致しました。

で、個メールにてご希望の方にのみ、URLをお教えしたいと思っております。

もっと破天荒でも耐えられる方のみご連絡くださいませ。

毎日の日記がございまして、今後、頻繁に更新してゆく予定でおります。

 


 だい199だんへ  トップページへ   一覧表へ  だい201だんへ