だい175だん

2003年2月11日発信

 

 

桜えびと小松菜のシンプルスパ

 

 

2月9日の料理教室で元気を充電してカンバック!!

MOMINOKI HOUSE でチャコの料理教室、第1期が終了いたしました。

リピーター半分、新規半分くらい、計10人。いい感じ。

前回MOMINOKIのチラシ見て1人でいらした方がお友達誘ってダブルデートの

スタートにいらしてくださったり。これは、理想。

 

「原宿で遊んでる子が、『玄米って興味あるんだけど、炊き方も知らないし〜』なんて言って、

寄ってくれるような教室にしたいね。」とMOMINOKIの山田シェフと話していたコンセプト。

その一方で、ふだんから料理大好きって方にも、とても喜んでいただけた。

「作るのはもちろんだけど、それ以上に食べながら、いっぱいおしゃべりの時間を楽しみたい!」

っていう希望を快く受けてくださって、作る時間以外にレストランのしゃれた席で2時間たっぷり

わいわいできる。友達とお茶’って感じで来てもらえる。

 

そんな贅沢な中で、文章では伝え切れない技や、その場の雰囲気で湧き上るアドリブの会話で

キッチンも社交場。業務用のガスバーナーで料理できる幸せ。

回を重ねるごとにこの場を提供していただけた幸せを感じました。

また、私自身にとっても、出会いの場になり、お友達が増えました。

 

第1期第5回がまた、次回に向けての最終回にふさわしく、尻上がりな出来となり、うれしい限り。

第2期は5月ころから始める予定です。

リピーターも楽しく、初めての人も基礎を学べる欲張りな教室をお楽しみに!!!(^o^)/

 

 

 <小松菜と桜えびの激うまスパゲティー>

 

 

小松菜

桜えび

ニンニク

オリーブオイル(エクストラバージン)

ゆで汁

細めのスパゲティー

 

1.オリーブオイルを鍋に敷き、スライスしたにんにくを置き、火をつける。

にんにくがカリッとしたら、にんにくだけ出して、桜えびを炒め、小松菜の茎、葉の順に炒め、塩をする。

2.スパゲティーをアルデンテ(猫の毛程度の芯を残した固め)に茹でて、1のオイルと、お醤油で和え、

1の具を載せて、供する。

 

友人宅へ遊びに行って、冷蔵庫の中をかき回し、お腹を空かせたチビたちを満たすべく、考案!!

最も早く食べたかったのは、自分?(^_-)-☆

 

シンプル過ぎるかな?玉ねぎくらい入れればよかったかな?なんて思いましたが、一口食べてびっくり!!

お い し い !!

玉ねぎない、このシンプルがいい。小松菜が主役。

どうぞお試しあれ(^o^)/

完全ビーガンさんは、桜えび抜きですればできるよ。

なんせ、地粉(国産有機栽培小麦粉)のおいしいパスタで作るスパは、

オリーブオイルとお醤油だけでツルツルいけちゃううまさ!!

イタリーものなら、ちょっと大き目のスーパーで簡単に有機栽培スパが手に入るよ

 

 
 だい174だんへ  トップページへ   一覧表へ  だい176だんへ