だい145だん

2002年4月28日発信

 

 

端午 先取り

 

 

        <端午の節句>

 

 

1.上新粉(うるち米)にぬるま湯を少しずつ加えて、

耳たぶくらいのやわらかさに。

2.よくこねたら、適当な大きさにちぎる。

3.ちぎった餅を、ぬれた布巾を敷いた蒸し器に並べ、蒸す。

4.蒸しあがったら、ちぎった餅をまとめ、なめらかな生地に。

5.生地を分けて、楕円にし、みそと米飴をあわせたアンを包みます。

6.炒った白ごまを散らして

 

柏の葉があるといいねえ。

生地にヨモギを混ぜ込みました(えへ、粉じゃ(^_-)。

 

珍しく、行事の前の発表でしょ

 

 

 

   <大豆ハンバーグのワンプレート>

 

 

大豆ハンバーグ

、これ2種、レトルト。

 

この写真で何を訴えたいかと言うと、飾り方。

イタリアンの食の本を見てて、素敵で簡単に使えそうなのをチョイス。

ハンバーグを2つに分けて、ほうれん草のジクを立てて、アレンジ完了。

中々楽しいプレートでしょ

 

ところで、ほうれん草、これ、ジクが甘いの〜〜〜。

ただし、薬はここにたまり、苦くなる。

 

 

 

  ○バレーボール○

ああ、面白かったあ。今週の木曜日。

仲のいい友達とだと、超初心者の私でも楽しいねえ。

ブロックもスパイクもなかなかなんで、おままごと!!

 

 だい144だんへ  トップページへ   一覧表へ  だい146だんへ