だい127だん
2001年11月24日発信
徹夜明けいい気分 (^o^) おすそ分けレシピ
ウンニャ、みんな、おはよ!
「しし座流星群」でしたね☆
きれいだったなあ。
真っ暗な庭で、智とはしゃぎながら見ました。
母は、サンルームに暖房がんがんにして、
寝ながら1時間も見ていたんですって。
わおー、だね。
みんなも楽しんだあ?
<ブレッド&フレッシュ!>
国産有機無農薬小麦と天然塩と天然酵母のパン屋さんのパン。
<ブラックジャム>
ブラックの練りごまにハチミツをブレンド。
ハチミツの替わりに米飴もグッド。
松の実をすりこ木で粗くすって加えるとものすごくリッチ。
(写真のは入れる前です)
<キャロットドロップ>
(ホットベジタブルジュース)
キャロット 2/3本
ラディッシュ 1つ
アップル 大2/5コ
ジンジャー スライス少々
サルト ほんの少し
ワォーター あまり多くなく
煮て、ミキサー。
とろ〜り甘〜くておいしい。
ちょっとくず湯みたい。
秋の朝のパンのお供に!!
<ホワイトべジタブル スウィート&ホット>
完全な和風な盛り付けにカタカナナマエですか?
<白い野菜の甘辛煮>
ごめん、久しぶりの徹夜なのね。
前みたく、最近は徹夜してなくて、いい気分にぶち切れてるわけ。
1.ごま油&オリーブオイル
しょうが千切り、唐辛子
2.ここで点火!(ポイント)
大根千切り、えのき長さ半分、自然塩少々
純米酒、みりん、しょう油
3.白菜を敷いて、よそる。白ごま。
しょうがや唐辛子を入れてから火をつけると、
油に香りがよくのるみたい。
辛みも強く出ます。
油は、どちらも惹かれて、迷って、
ええい、両方使っちゃえ、って。
唐辛子の辛味とみりんの甘みがうれしい!
お子さんのいるお宅では、唐辛子の量を控えるとか、
火を入れてから加えるとか、
あるいは使わないなど、調節してみてね。
ちなみに、うちの智は「から〜い」と言いつつ、
間にご飯をほおばりながら、喜んで食べていました。
「大人の飯の供」「酒の供」。
○ ☆ えへへ (^o^) ○ ☆
ブーニン行ってきたのね。
もとロシア人、今ドイツ国籍の、ピアニスト。
ショパン得意な方。
そんでもって、飲んで、いい気分なので、
おすそ分け?って、夜中に友だち更に誘って、飲んで、
家帰ってまだ起きてて、
やっぱりいい気分なわけ。
あ、でも1時間寝たんだ、朝6〜7時ね。
いい朝だねえ。お日様ぽかぽかだねえ。
そういえば、昨日の半月もきれいだったなあ。
とくにお月様が寝そべってるとき。
シー ユー ! (^_-)
だい126だんへ
トップページへ
一覧表へ
だい128だんへ