2001年6月5日発信
「ジンジャーソース」
んー §^。^§ たのしいねえ。
今日は、友達と約束してお昼して、
夜は偶然仲間と飲んで(車だったんだけど・・・)。
独り身のさみしさってのはずうーっと抱えてるんだけど
(最近は、独りでも立っていられるように努力している)、
友達ってぇのは、うれしいねえ。
幸せ☆
<豆腐ステーキ> ジンジャーソース
(1)豆腐は、表面に切れ目を入れて、鍋に油をひいて焼く。
このとき、水切りしてから焼くのも手だけど、
わたしの好みとしては、ちょっと固めの豆腐を
(絹より木綿とも断言できない。
作り手によってどちらも色々な固さがあるでしょ。)
水切りせずに使うのが好き。
(2)ジンジャーソースをジュッと入れて、しばらくしてから火を止める。
(3)炒った松の実(白ごまを切らしていたので)をふる。
(4)紅い飾りはウニ(にんじんのピューレでも良い)。
<ジンジャーソース>
純米酒:(まじりっけなしの)みりん:昔作り醤油=1:1:1
(1)ジンジャーは生をザクザクに切って、
ミキサーに入れ、醤油をかぶるくらい注いで、グルグルグル。
(2)その間、みりんとしょうゆは鍋で煮る。
(3)1と2を合わせて、少し煮詰める。
あらゆる料理に使えます。ドレッシングとして、ソースとして、
甘めの香り醤油として等々。
‘102だん’で紹介したパーティーの<揚げナス>に使ったのは
このソースです。
<スティームキャベツ>
新鮮で甘いキャベツを蒸す。
これをジンジャーソースで頂く。
旨いよ!
夏の夜(よ)、ビールと共に。
焼肉にも合いそう。
(そういえば、銀座に焼肉とワイン!を楽しませるお店があったなあ。)
パーティーで頂いたお花まだまだ生きています。
昨日、智と一緒に水切りしていたら、なんと、
ゆりの双子を見つけてしまいました。
二又に分かれているのではなく、八重のように重なってるの。
といっても、八重のように花びらだけではなく、もっと奥のほうから。