チャコのテーブル だい51だん
2000年6月16日発信
●材料●
バナナ・オートミール・完全粉・自然塩・レーズン・クコ
●作り方●
1.バナナの皮を剥いて、つぶす。
2.オートミール、完全粉は、そのまま混ぜる。
オートミールの方が多い。
硬さは、お好みで
(どうでも、焼けば出来ます。失敗を恐れずに。
材料がよければ、イメージと違うものが出来ても、
美味しさは保証されています)。
3.自然塩、適宜。
4.レーズン、クコを入れる。
5.200度のオーブンで30分。(余熱せず)
美味しそうでしょう☆(^。^)☆
<キャロットソース>再び!
数名の方から、お問い合わせのありました
<キャロットソース>再びです。
(いつのことだか、過去にはレシピ載せたように
記憶しているのですが、その後は、しつこくなると
いけないと思って、名前だけの登場が多かったものです)
●材料●
人参、自然海塩、梅酢、美味しいお水(^。^)
●作り方●
1.生の人参を、そのまま皮は剥かずに、スライスします。
このとき、透けるほど薄くはしないでネ(^_-)
厚めの方が甘くなります。
2.塩で優しく揉んで、
鍋で、自然と水分が出てくるまで置きます。
3.それから蓋をして、蒸し煮に。
このとき、お水を足しておくと良いでしょう。
4.人参が、充分やわらかく、甘くなったら、
梅酢と共にミキサーにかけます。
お味は、お好みで。
トマトケチャップの代りに、冷蔵庫で常備しておくと、
体に優しいケチャップがいつでも楽しめます。
お水や出汁で延ばして、パスタのソースにも☆
<大根もち>
1.大根は千切り 大根っ葉は小口切り
油で炒めて、塩
2.白玉粉・上新粉・水を合わせて、
油をひいた鍋orフライパンで焼く。
蓋をして、蒸し焼きにしても良い。
3.醤油をつけて頂く
簡単なのに、素敵な1品☆
美味しい! おやつにも良いよ )^o^(
<朝取り舞たけのもちキビ餃子>
1.舞たけ:油で炒め、塩
2.長ねぎの青い部分:千切りして、たれにつける
(醤油90cc、梅酢大さじ2、ゴマ油大1,5)
3.もちキビ:2倍で炊く
4.完全粉・塩・水で皮を作る。
(目の細かいのが手に入ったので)
簡単ョ。餃子の皮を買いにお店へ行くくらいの時間で、
美味しくて安全なのが作れます。
5.具を包んで、油をひいた鍋orフライパンで焼き目をつけます。
水を入れて、蒸し焼きに。
美味しい、美味しい、採りたての舞たけを頂きました。
その美味しさを素直に引き出したくて、素材を
すっきりさせたギョウザにしてみました。
他にも、<舞たけご飯>や<舞たけのお吸い物>を
作り、舞たけ三昧の、贅沢をさせていただきました。
(ほんと、いい味だったなぁ (゜o゜))