だい214だん

2004年6月8日発信

 

 

          <宇治金時クレープ>

 

   

 

1.小豆はひと晩水に浸け、ひとつかみの塩と一緒に煮て、

レーズン・ドライナツメヤシ・米あめ・黒砂糖・粗製糖など好きな甘味料で甘みをつける。

2.地粉(無農薬国産小麦)、抹茶、豆乳、お水、菜種油をミキサーにかける。

3.熱したフライパンに油をひき、2の生地を流し込み、余分の生地は戻して、

外側表面をカリッと仕上げるため、初めだけ中火で、あと弱火にし、薄い生地を焼く。

4.玄米もち(なければ白いお餅や白玉団子を作ったり)を焼いておく。

5.抹茶クレープの生地が焼けたら、小豆、お餅をのせ、無糖玄米甘酒をとろりとかけ、

巻いてお召し上がりください。

 

おやつはもちろん、平日のお昼や、休日のブランチなど軽いお食事としても

充分なボリュームです。

大好きな抹茶系お菓子宇治金時をクレープにできて大満足です。

 

 


 だい213だんへ  トップページへ   一覧表へ  だい215だんへ