だい212だん
2004年6月4日発信
バーベキューをしよう♪
バーベキューは究極の料理だ!ということが分かった。
炭で焼いたタマネギの甘いこと。
改めて美味しい野菜にびっくりだ。
化け学的薬品に頼らず、健康で元気な土をつくり、そこから育てられた野菜の旨さ。
オーブンやガスレンジの魚焼き機で焼いて、ミネラルたっぷりの自然塩を振っただけの
シンプルな調理で、力のある野菜たちはたいへん甘い!
日々それに感謝。
ところが、9人の家族、戸外で、自宅のベランダに、花々に囲まれ、炭をおこし、
ビールやワインやウォッカ(これを飲んだのは1人(^_-))を片手にバーベキュー・・・・・
たまねぎをほおばってびっくり!!!
うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
甘いの。塩さえ振らずに。甘いの。とろ〜り 口の中で溶けて。
とうもろこしはゆでずにそのまま炭だけで焼いたから、時間はかかるけど、・・・・言わずもがな、うまい!
牛肉も焼き(国産)、わたくしは鶏肉派なので、鳥も焼いてもらい(抗生物質ないの平飼い)、
烏賊(いか)も焼き、動物性も頂戴し。
この烏賊がすごかった。やわらかくてあまくて、一杯を9人みんなで仲良く堪能した。
ミソの部分はそれだけでホイル焼きにして(写真のホイルはまた別物です)、酒飲みの肴に(#^.^#)。
もう一杯はご飯を詰めました。イカミソとそら豆をを混ぜて(塩いらず)。
この<イカミソご飯>はまた絶品です。
<ホイル焼き>、近所の焼き鳥屋さんで食べて以来、我が家のお気に入り料理のレパートリーとなる。
えのきを始め、主にきのこ類を中心に地鶏の卵と、これまた我が家お気に入りのとあるバターと
昔ながらの製法でしっかりと作られたお醤油をひとたらししていただきます。
あとね、あとね、夏になったみたいカラダが。
っていうのはね、ここ数ヶ月お酒はさほど飲まなかったの。
それほど飲みたいと思わなかったから。
ことにウォッカはず〜っとご無沙汰。
ところが、この日、急にウォッカを飲みたくなって、それも100%果汁のジュースで割ったりじゃなくて、
生で(ストレートで)いきたくなってね、それがじゃ〜ん、この写真
初めの一杯は巨峰(ぶどうの一種)の皮をむいたのを
一粒浮かべまして、お次の一杯はびわの皮をすっかりむいて、ウォッカを注いでみました。
ウォッカも2種類くらいあったから、両方試しました(^_^)/
この<びわウォッカ>おいしいです。お勧めです♪
(ここのところ幾つかのレストランで供されているスイカのシャンパンより好きだなあ〜)
と、こんなわけで、お酒はおいしいし、草木と家族と友人と恋人と語らいながら、
外の空気を吸って、 バーベキュー をしよう!!!