だい130だん
2001年12月15日発信
The 親子組 クリスマスパーティー アップルたると
<アップルタルト キャロット生地>
1.鍋に皮ごとのリンゴを敷き詰めます。
このときレーズンも入れると一層甘くなります。
自然塩を振ろうね。
リンゴの甘みを引き出してくれるよ。
ほんの少し呼び水をして、
ふたをして煮ます。
お水でなくて、ラム酒とかもいいでしょう。
2.生地作り。
基本は、国産有機無農薬小麦(通称「地粉・じごな」)と、
自然塩、油(オリーブ等)、おいしいお水。
「色つけたいね。何色がいい?」「赤!」
よっしゃ、それじゃ、人参入れよう。
人参をすりおろして、お水は使いませんでした。
3.リンゴがとろりとしたら、生地をかぶせて、
鍋のふたをして、さらに火を入れます。
お鍋で出来るタルトでした。
4.トッピングの緑のクッキー。
さて、この緑は何でしょう?
抹茶大好きで、よく使うんだけど、今日はない!
パセリくんをみじん切り。
2のタルト生地と基本的にレシピは同じ。
ただ、米飴を足してみました。
生地がゆるかったので、まずワッフルメーカーで焼き、
刻んで、
その後、オーブンでカリカリに焼き上げました。
<ブラウンライスケーキ>
1.玄米ご飯を圧力鍋でモチモチに炊きます。
2.白ごまは炒って、すります。
3.昆布としょうがを酒・みりん・しょうゆでしっかり味に煮含めます。
4.人参は塩を振って水分が出たところに火を炒れ、ふたをして蒸し煮。
花形に抜きました。
5.お味噌をだし又はお水で溶いて少しゆるくしておきます。
6.ごま・味噌・ご飯・佃煮・ご飯の順に詰め、
型から器によそったら、キャロットフラワーを飾って☆
型には、サラダボールを使いました。
7.真ん中にトナカイを飾ってくれたのは智です。
5組の親子(子ども6人)の予定が、具合が悪くてキャンセルが出た。
あまるぞ。ピザもあるんだから。(トマトソースとホウレンソウソースの2種。
他、<大根の兄弟サラダ><おこげのしょうゆ煎餅>等。)
今から電話して来てくれる人いるかな?○○さん!
ってな感じで、わいわいガヤガヤ、にぎやかにぎやか。
当初男の子ばかりだったのが、女の子も加わって。
お酒の用意がなく、残念、なんて思っていると、差し入れ、白とロゼ。
ロウソクとツリーの電球だけで、ばっちりクリスマス。
子どもが大勢いると、大人は大人だけでゆっくりおしゃべりできるからね。